ヘルプ

ミツテンノメイガ

写真: ミツテンノメイガ

写真: ミツテンノメイガ? 写真: クロフオオシロエダシャク

ツトガ科 ノメイガ亜科 ミツテンノメイガ?

アルバム: 公開

お気に入り (2)

2人がお気に入りに入れています

コメント (4)

  • norak のら

    ミツテンノメイガですね。
    http://photozou.jp/photo/show/176754/209733431
    筋模様の境目が滲んでいるので、ピントが合っていないような気がする蛾です。
    ノメイガ亜科にはいろんな色、模様のものがいて楽しめますね。

    2015年10月7日 05:09 norak のら (8)

  • s.s.jyobitaki

    norak のらさん ☆ありがとうございます

    のらさんの画像もそうでしたが縁毛がまだすれていなくて綺麗で色も鮮やかで初々しいですね。
    どうしても綺麗な色の蛾の名前を先に調べようと思ってしまいます。
    濁った彩・複雑な模様の物は後回しにしたくなります。
    ツトガ科メイガ亜科 と メイガ○○メイガ亜科 ややこしいですね。

    2015年10月7日 21:38 s.s.jyobitaki (7)

  • norak のら

    メイガ科とツトガ科はもともと同じメイガ科(13亜科)に含まれていまして、古い文献にはツトガ科という分類はなかったらしいです。
    ルックスの似た蛾の一群を大雑把に括っていた従来の分類を2000年頃に系統の異なる2つの科に分けて現在に至っているようです。

    メイガ科には、
    ツヅリガ亜科、
    シマメイガ亜科、
    フトメイガ亜科、
    マダラメイガ亜科
    の4亜科があります。

    ツトガ科では、
    オオメイガ亜科、
    ヤマメイガ亜科、
    ツトガ亜科、
    クルマメイガ亜科、
    ミズメイガ亜科、
    シダメイガ亜科、
    ニセノメイガ亜科、
    モンメイガ亜科、
    ノメイガ亜科
    の9亜科があります。

    四国産蛾類図鑑のテーブルページで科名、亜科名が確認できます。
    (全てが掲載されているわけではありません。)
    http://homepage2.nifty.com/shikokuga/z41shikokugaruizukan.html

    なお、メイガ亜科という分類名はありません。

    2015年10月8日 23:22 norak のら (8)

  • s.s.jyobitaki

    monroeさん ☆ありがとうございます。

    のらさん 詳しく教えて下さりありがとうございます。

    2015年10月8日 23:31 s.s.jyobitaki (7)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。