ヘルプ

西福寺(川口市)観音堂

  • 62

写真: 西福寺(川口市)観音堂

写真: 西福寺(川口市)延宝・享保年間石碑・地蔵 写真: 西福寺(川口市)観音堂

観音堂――
本尊 如意輪観音の胎内には、西国・板東・秩父あわせ百箇所の観音像が納められている。こちらへ参詣することで、百箇所の札所をめぐったと同じ功徳・御利益があるという。(百観音信仰)
“新編武蔵野風土記稿”より――
元禄3(1690)年に観音堂再興。
金箔押しの百体の観音像は、3代家光長女 千代姫が寄進した。
大護摩の日(毎年8月9日)には、46,000日分の功徳・御利益を求め、現在も多くの参詣者が訪れる。
明和2(1765)年、三重塔修繕に際して、12,000人以上の寄進があったという。百観音信仰の人気の証明だ。また、この時の寄進者の名前を記した柿板(こけらいた)が今も残されている。
※本尊の如意輪観音併せて100体。

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。