ヘルプ

上田藩主居館(長野県立上田高校)

  • 729

写真: 上田藩主居館(長野県立上田高校)

写真: 上田藩主居館(長野県立上田高校) 写真: 上田藩主居館(長野県立上田高校)

表門。



mixi記事コピペ――2015年03月20日 10:45

15.03.17.
上田藩主居館(長野県立上田高校)
関ヶ原合戦後、秀忠命で徹底的に破却された上田城の三の丸跡に、真田信之は居館を構えた。ここが真田氏の離れたあともずっと藩主の住まいとされる(政務地? 上田城再建後も藩主は本丸ではなくここで過ごしたとか(?))。
現上田高校の敷地は、そのまま藩主屋敷地だった。
現存する表門は寛政2(1790)年に建造されたもの。前年に屋敷が全焼したために再建された。
この表門(高校正門)、この両脇の土塁、水堀は真田氏藩主時代に建築されたものだという。


巡回マップ→ https://drive.google.com/open?id=1szYFJmzPavAqrh-vwWlslTX600Q&usp=sharing

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。