ヘルプ

国鉄・清水港線、折戸駅跡

  • 995

写真: 国鉄・清水港線、折戸駅跡

写真: 国鉄・清水港線、三保駅跡 写真: 静岡鉄道、音羽町駅

折戸(おりど)駅

昭和19年、開業。
昭和59年、廃止。

三保までの開業は7月だが、折戸駅は少し遅れて12月の旅客営業開始時に開業。
貨物も扱う一般駅だが、昭和40年代以降は駅から折り返し、宮加三にある日立製作所清水工場への専用線への貨物のみの扱い。
その貨物も昭和55年に廃止され、末期は駅舎もなくホームだけの駅だったが、
近接に東海大学や清水南高校がり、1往復しかなかった旅客列車の乗客は、折戸駅で降りる学生がほとんどだった。

付近の廃線跡は遊歩道となり、駅跡は公園となった。
写真は駅の清水方端から駅中心方向を望む。
植栽の向こう側が駅中心、駅舎は奥に見えるアパートの手前にあった。

アルバム: 公開

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。