ヘルプ

河童や〜い

写真: 河童や〜い

写真: 黄色い渦 写真: 三陸鉄道に乗りました

民話と妖怪で有名な 遠野
かっぱ淵、河童を祭る祠がありますが
乳のまもり神でもあるようです。

釣り竿にキウリがぶら下がっていた。

アルバム: 公開

タグ: かっぱ

お気に入り (38)

38人がお気に入りに入れています

コメント (32)

  • SAM

    カッパ淵ですね。
    素敵な光景ですね。

    2015年10月8日 10:43 SAM (104)

  • りょうすけ

    出そうな場所ですがカッパが釣れるのですね〜?

    2015年10月8日 10:48 りょうすけ (7)

  • nophoto_70_mypic.gif

    おはようございます〜^^

    まぁ〜浪漫ある伝説ですね〜

    あっははは〜♪

    でも、話しの中のカッパって

    やはり恐い妖怪なんですよねぇ〜

    あのイラストキャラの可愛いカッパや

    小島功氏のお色気カッパとは違うのです

    みたい〜あっははは〜^^

    画〜涼しそうでいい感じですね〜♪Good〜♪

    2015年10月8日 10:51 退会ユーザー

  • ブルーマーリン

    ここ行きました
    唖然としました、子供騙しみたいな(今時子供も騙せない)
    河童は宇宙人?と言う説も
    頭の皿はソーラーバッテリーのレーダーとか
    伝説は荒唐無稽なものと割り切ればいいのかも

    2015年10月8日 11:23 ブルーマーリン (66)

  • nophoto_70_mypic.gif

    ん?
    呼ばれてる?
    出た方がいいのかな…

    でも実際にはちょっと違うUMAだしなぁ。
    我は乳のまもり神なり♪♪…乳のまもり神…甘美だなぁ(謎)

    2015年10月8日 12:29 退会ユーザー

  • rush63

    手前の暗闇からカッパがでそうです
    思ったより浅瀬なんですね^^

    2015年10月8日 12:42 rush63 (40)

  • 花絵夢(しばらくお休み)

    SAM さん
    昔よく見た小川の感じですね。
    でもこの頃は見かけなくなりましたものね。

    2015年10月8日 12:52 花絵夢(しばらくお休み) (50)

  • 花絵夢(しばらくお休み)

    りょうすけ さん
    キウリが好きなようですが どうしてでしょう

    人間の味に似ているとかいろいろな説がありますが キウリの味が似ていて
    手っ取り早くキウリに転向したようです。

    2015年10月8日 13:00 花絵夢(しばらくお休み) (50)

  • 花絵夢(しばらくお休み)

    nisikazeさん

    人、馬を食うといわれていますが 手っ取り早くキウリ なすに
    変更したみたいです^^   草食になったんですね。

    今は、人がかっぱ巻きを食べている(笑) 

    小島巧 ...思い出しました。いましたね。 
          特に女性はを描くのは上手でした。懐かしいこと

    2015年10月8日 13:13 花絵夢(しばらくお休み) (50)

  • 花絵夢(しばらくお休み)

    rush63さん

    そうですね ただの小川 
    でもこの頃は見られなくなった川ですね。
    薄暗いのが 何かでてきそうな雰囲気でしょ

    2015年10月8日 13:17 花絵夢(しばらくお休み) (50)

  • 花絵夢(しばらくお休み)

    こぱるすけあ(徘徊ペースダウン申し訳)さん

    えっ! こばるさんは河童なの ネコ科かと思いました。
    そう言えば 頭の赤い毛 それが付いた 麦わら帽が売ってました

    知っていたら買ってきましたのに〜^^
    よかったですね、乳の守りですよ 母乳が出るようにしてあげて

    2015年10月8日 13:27 花絵夢(しばらくお休み) (50)

  • 花絵夢(しばらくお休み)

    ブルーマーリン さん
    確かに子供だましのような川です、でも薄暗さは何かでそうという感じです。
    民話の世界ですから、 かっぱは作り話でしょうけど.... 
    もう愛される存在になったのですね

    河童を愛した老人がいて毎日この川辺にいて
    来た人に かっぱの話をし かっぱの木彫をしていたそうな...
    昔会ったという人がいます。

    2015年10月8日 13:43 花絵夢(しばらくお休み) (50)

  • 菻茉←多忙時々出没

    河童!会ってみたい♪

    2015年10月8日 14:18 菻茉←多忙時々出没 (11)

  • 花絵夢(しばらくお休み)

    菻茉さん
     会ってみたい 私もあってみたいです、

    2015年10月8日 14:38 花絵夢(しばらくお休み) (50)

  • nekomama

    私も河童に逢ってみたいです。
    だって可愛い感じがするもの。

    2015年10月8日 15:37 nekomama (43)

  • ciba

    民話の里ですね〜
    河童いるかな〜?(^^)

    2015年10月8日 18:23 ciba (74)

  • EvaLotta

    いかにもそんな雰囲気がありそうな場所ですね〜
    想像力がむくむくしてきます。

    2015年10月8日 21:29 EvaLotta (6)

  • どらどら

    確かに何かいそうな雰囲気です〜

    2015年10月8日 21:44 どらどら (24)

  • 花絵夢(しばらくお休み)

    nekomama さん
     そう言うかなと思いましたよ、
     私も興味しんしんですもの。

    2015年10月8日 22:47 花絵夢(しばらくお休み) (50)

  • 花絵夢(しばらくお休み)

    ciba さん
     この町は河童だらけです。
    民話では
     川の淵につながれている馬を川に引っ張り込もうとしたが反対に 
     馬に河童が 引き出されたとか、 それからどうしたのかしら知りません

    2015年10月8日 22:51 花絵夢(しばらくお休み) (50)

  • 花絵夢(しばらくお休み)

    EvaLotta さん
     そうですね。 かっぱってどんな格好をしているのか
     可愛くなかったら がっかりしますね。

    2015年10月8日 22:53 花絵夢(しばらくお休み) (50)

  • 花絵夢(しばらくお休み)

    どらどら さん
     私も 一寸の間ですが 不気味な感じがしました。

    2015年10月8日 22:55 花絵夢(しばらくお休み) (50)

  • kazuhono0112

    近くまで行っていますが河童のこの場所は行ってませんね。

    2015年10月9日 10:22 kazuhono0112 (2)

  • 花絵夢(しばらくお休み)

    kazuhono0112 さん
    お勧めするほどの所ではないですが
     想像力で楽しめばいいのかなと思います。

    2015年10月9日 12:23 花絵夢(しばらくお休み) (50)

  • wind

    河童で街興しなんですね〜行ったことはないのですが、遠野は、憧れの場所です^^

    2015年10月9日 23:45 wind (9)

  • SF Studio

    うんうん

     居そうですねぇwww

    2015年10月10日 00:18 SF Studio (106)

  • みちのく三流写真家

    遠野のカッバに会いに来られたのですね。実は,河童淵は遠野の隣町の住田町の気仙川にある住田大滝の側にもあります。写真のカッパ淵は,観光客が多いのでカッパさんは出なくなったと‥のことですね。(笑)

    2015年10月11日 23:30 みちのく三流写真家 (155)

  • 花絵夢(しばらくお休み)

    wind さん
     そのようですね、
     遠野はあこがれの場所 私も好きです。
     黄金色の稲穂 空が澄んで空気がよかったです。

    2015年10月12日 08:19 花絵夢(しばらくお休み) (50)

  • 花絵夢(しばらくお休み)

    SF Studio(休止)
    出そうですね、 それにしては小川ですが 
    いると思えば面白いです。

    2015年10月12日 08:22 花絵夢(しばらくお休み) (50)

  • 花絵夢(しばらくお休み)

    みちのく三流写真家さん

    気仙川にもあるのですか それは
    知りませんでした。

    2015年10月12日 08:39 花絵夢(しばらくお休み) (50)

  • nophoto_70_mypic.gif

    石の上にカッパが座っていてもおかしくないようね感じですね^^v

    2015年10月17日 00:20 退会ユーザー

  • 原科香月

    こういう風景大好きです。

    2016年3月16日 19:57 原科香月 (6)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。