公孫樹の葉っぱ
太田黒公園の入り口の屋根の上には 公孫樹の葉っぱが積もっていました。
なんか 良い雰囲気だなって思って撮ったのよね =^_^=
イチョウって 公孫樹って書いたり銀杏って書いたりするでしょう。
私 公孫樹の漢字が好きなんです。
Albums: 花と猫
Tag: 赤と緑
Favorite (41)
41 people have put in a favorite
肥後の風
hond
雨蛙09
Aki-
西表カイ
hama
昔ライダ
かわしょ
fam
中古のふ
Lime
seis
みちのく
kei
9-3
MILD
kura
トキゾウ
ヨッシー
ミルちょ
くんちゃ
ciba
やん
Si-
カマスキ
SF S
花絵夢(
コーサン
ヒデシ
くー
ken_
カノン
NOBU
パラ88
やまべぇ
keik
野良猫さ
hiir
xkaz
サムシン
Comments (54)
-
美しい表現ですね。(^_-)-☆
公孫樹 イチョウ 銀杏 ・・・私も公孫樹のほうがそれらしき感じがします。11-30-2020 07:13 肥後の風太郎 (74)
-
そろそろ紅葉も終わりかな。
11-30-2020 07:16 honda-Z (17)
-
積もった銀杏の葉と奥の紅葉、いいですね♪
11-30-2020 07:17 hayachan (13)
-
紅葉と屋根の落ち葉が季節を感じますねー(^。^)
11-30-2020 07:21 雨蛙0922 (8)
-
風情があって素敵な画ですね^^
11-30-2020 09:17 かわしょう (6)
-
イチョウのように見えるけど公孫樹(初耳)なのか、よく似た葉っぱだな
と不思議に思いました。
イチョウの別名なんですね。勉強になります。11-30-2020 10:01 野良猫さくら (5)
-
とても素敵ですね~
11-30-2020 10:04 fam (43)
-
私もです!
高村光太郎は「公孫樹」って書いてました。
それで真似したのがきっかけです。
英語だと、中国語由来でGinkgoって呼ぶんですよね。11-30-2020 11:18 LimeGreen (49)
-
肥後の風太郎さんへ
背景のモミジの木がもう少し低い場所にあったらもっと良かったね~
ちょっと空き空きね~11-30-2020 12:57 nekomama (39)
-
honda-Zさんへ
今が一番の見頃と思います~
12月10日くらいまで美しそうなので また別の場所に行こう~11-30-2020 12:58 nekomama (39)
-
hayachanさんへ
背景のモミジのピントを合わせて撮ったりもしたけど こっちの方が良さそうだったの~
門の屋根も風流でした~11-30-2020 12:59 nekomama (39)
-
雨蛙0922さんへ
鳥もいるようだけど 出逢いませんでした~
行きは電車で 帰りはバスで帰ってきました~11-30-2020 13:00 nekomama (39)
-
かわしょうさんへ
結構 暗い公園なのよね~
夜一人だったら ちょっと怖い感じなの~11-30-2020 13:01 nekomama (39)
-
野良猫さくらさんへ
植樹して 実が生るのは孫の代なので こんな漢字になったようです。
実が生るまでは長い年月がかかるようです。11-30-2020 13:03 nekomama (39)
-
famさんへ
結構 気に入った写真です~
モミジの方にピントを合わせた写真もあったけど こっちの方が良かったの~11-30-2020 13:04 nekomama (39)
-
LimeGreenさんへ
植樹して 実が生るのは孫の代なんだって~
公孫樹って結構育つのに時間がかかるようです。
家の近くでは 葉っぱが滑るので 結構切られてしまうのよね~11-30-2020 13:06 nekomama (39)
-
屋根の作り素敵ですね、
そこに積もる公孫樹の葉、風情のある切り取りですね!!♪11-30-2020 13:09 unsubscribed user
-
紅葉背景に素敵なショット雰囲気いいですね~\(^o^)/
11-30-2020 13:20 seishin226 (33)
-
一気に寒くなり晩秋の景観ですね。
11-30-2020 14:40 みちのく三流写真家 (152)
-
風情あるお屋根に降り積もりましたね。公孫樹は読めたの?
先日孫とこのおちたはっはでチョウチョを作りました。。11-30-2020 15:03 kei (111)
-
nekomamaさん、サンスベリア」の花に
お気に入り、コメントを戴きありがとうございました!
公孫樹と銀杏・・・いい勉強になりました。
杉皮の屋根なんかも懐かしく拝見しました。11-30-2020 16:17 9-3 (2)
-
銀杏並木は美しいけど銀杏が落ちる奴は嫌われるよね・・
11-30-2020 17:27 kura9n (43)
-
「公孫樹」ですか・・・知らんかったなぁ、今夜も一つ賢くなりました。
明日以降は聞かないでください、きっと忘れてますから(^^;)11-30-2020 17:28 MILD (32)
-
もう木についてるより下の方が多いですね~。
11-30-2020 17:54 トキゾウ (27)
-
植物の漢字って難しいですよねぇ。
女郎花、蒲公英、躑躅、山茶花等々…11-30-2020 19:07 ヨッシー (38)
-
裏返った葉がいい感じ、初めて聞く木の名前、一つ賢くなりました。
11-30-2020 20:19 ベニズル (11)
-
公孫樹って書くんですね~(^^♪。
公孫樹、綺麗ですね~(^^♪。11-30-2020 21:57 やん (20)
-
緑、黄色、赤、一枚の写真に全部入ってて、紅葉シーズン直前を表しているような・・・!
11-30-2020 22:55 Si- (47)
-
素敵な秋のシーンですね~♪
11-30-2020 23:30 SF Studio (100)
-
そうなんですか勉強しました。
イチョウの葉が全部落ちたら冬ですね。
北海道はそうです。12-01-2020 00:40 花絵夢(ぼちぼちと...) (50)
-
何故。東京に銀杏並木が多いかと言うと、銀杏の木は他の木より葉に水分が多くて燃えにくいので防火に役に立つからだと言ってましたね。江戸時代は。今は関係無いですね。
12-01-2020 03:12 Youkio (8)
-
コンギツネさんへ
家は洋館なんだけど 庭は和風なのよね~
ライトアップが綺麗なようですが 凄い人のようです。12-01-2020 11:20 nekomama (39)
-
seishin226さんへ
紅葉の木がもう少し下にあったら良かったよね~
それだったら 横構図にしたかな~12-01-2020 11:21 nekomama (39)
-
みちのく三流写真家さんへ
寒くなりました。
今年の紅葉は少し遅れたので まだまだ楽しめそうです。12-01-2020 11:22 nekomama (39)
-
keiさんへ
公孫樹 この漢字を知ったのは 10年くらい前なんです。
この漢字はちょっと読めませんよね・・・
国語の授業の時だったら 「こうそんじゅ」と読んだと思います。12-01-2020 11:24 nekomama (39)
-
9-3さんへ
風情がある屋根だと思ったけど 杉皮の屋根なんだ・・・
知りませんでした・・・12-01-2020 11:25 nekomama (39)
-
kura9nさんへ
昔は落ちた銀杏を拾って料理にする方が沢山いたけど 今はいないものね・・
葉っぱは滑るし 結構危ないのよね~12-01-2020 11:26 nekomama (39)
-
MILDさんへ
公孫樹を植樹して 実が生るのは孫の代なんだって~
それでこの漢字になったみたい。
公は翁という意味らしい~12-01-2020 11:28 nekomama (39)
-
トキゾウさんへ
まだ緑の葉っぱも沢山ありました。
上の方から黄色になり 上の方から散っていくけど まだまだ見頃でした。12-01-2020 11:29 nekomama (39)
-
ヨッシーさんへ
そうなの 難しいの~
でも きっと多分 漢字に意味があるんだと思う~
公孫樹を植樹して 実が生るのは孫の代なんだって~12-01-2020 11:30 nekomama (39)
-
ベニズルさんへ
この漢字は難しいよね~
公孫樹を植樹して 実が生るのは孫の代なんだって~
公は翁という意味らしい~12-01-2020 11:31 nekomama (39)
-
やんさんへ
この漢字は難しいよね~
なかなか読めないよね~12-01-2020 11:32 nekomama (39)
-
Si-さんへ
紅葉がもう少し下にあったら良かったよね~
それだったら 横構図にしました~12-01-2020 11:33 nekomama (39)
-
SF Studioさんへ
この日に撮った写真の中で 一番気に入ったかな~
この公園はライトアップで有名で かなり混むようです。12-01-2020 11:34 nekomama (39)
-
花絵夢さんへ
まだまだたくさん残っていますよ~
上の方から黄色くなり 下は緑で 上から落葉します~12-01-2020 11:35 nekomama (39)
-
Youkioさんへ
公孫樹の葉っぱは滑るのよね~
歩道に葉っぱが落ちていると とても気を使います。
銀杏の実が生っていて 昔は採って料理に使う人がいたけど 今は誰も拾わない・・・12-01-2020 11:37 nekomama (39)
-
晩秋の静寂の世界・・いいですね。^^
「公孫樹」を銀杏と読むのは難しいなぁ~(笑)12-01-2020 14:28 カノン (28)
-
nekomamaさんこんにちは~♪
公孫樹と書くのを初めて知りました。
お洒落な雰囲気がありますね~乗っている屋根がまた良いですね!(^^)!12-01-2020 17:47 パラ880873(リハビリ外来中) (84)
-
もみじの赤い紅葉もきれいだけど、黄色く色ついた雑木の紅葉のが好きです^ ^
僕の行く公園の東屋の屋根の上にもこんな風に落ち葉が積もり、良い雰囲気です^ ^12-01-2020 18:04 やまべぇ (44)
-
そろそろ、秋終盤!風情あるショットですてきです
12-01-2020 21:15 keikei_papa (8)
-
カノンさんへ
公孫樹を植樹して 実が生るのは孫の代なんだって~
公は翁という意味らしい~
やはり漢字にはそれなりの意味があるようです。12-02-2020 10:30 nekomama (39)
-
パラ880873さんへ
この屋根は 杉皮の屋根なんだって~
それで風情があるのかな~12-02-2020 10:31 nekomama (39)
-
やまべぇさんへ
本当は新宿御苑や小石川後楽園に行きたいのよ~
でも 今は家より都心に行きたくないの・・・
だって コロナが怖いんだもの・・・12-02-2020 10:32 nekomama (39)
-
keikei_papaさんへ
来週 また近くに撮りに行こうかな~
池があって鯉や鴨さんがいると良いな~12-02-2020 10:33 nekomama (39)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.